「無料」で「広告なし」のレンタルサーバでブログ運営していたらサイトが消失した

初投稿にしてはかなり物騒なタイトルですが、タイトル通り・・・

「無料」で「広告なし」のレンタルサーバでブログ運営していたらサイトが消失しました・・・・・

 

事の初めは今年の8月、久しぶりにブログにしたいネタができたので、ブックマークからWordPressのダッシュボードを開くと・・・

完全に気づくのが遅すぎですが、この時点で5ヶ月以上サイトがストップしているという事実・・・

過去もたまにメンテナンスや障害があったのですが、今回はTwitterアカウントも障害が発生した3月で更新がストップしていることから察してしまいました。

お前・・・消えるのか・・・?と。

 

ただ、このサーバは僕が中学生の頃からお借りしていたところで、長い間本当にお世話になったので文句を言うつもりはないです。

最近は更新を怠りまくった結果、コメント欄がスパムの巣窟になっていましたが・・・

 

まとめ

最近は少なくなっているようですが、個人で運営しているレンタルサーバー、特に「無料で広告なし!」なんて貧乏には魅惑的な条件のサーバにはそれなりのリスクも伴うということです。

「初心者ならサービスの充実した有料のレンタルサーバを選べ」と言いますし(?)、趣味のブログでもレンタルサーバを選ぶ際にはこのリスクも頭に入れておいたほうが良いですね。