Media Goに入っている音楽をGoogle Play Musicにアップロードする方法

スマホを持っている方はパソコンでの音楽管理ソフトに何を使っているんでしょうか?
ぼくはXperia Z3Compactを使っていたときからずっとSONYのMedia Goというソフトを使ってきました。
でも今まで知りませんでした。。。

Media Goが2017年でサービス終了していたということに。。!!
(でも知らずに使っている人は結構多そう・・・)

というわけでMedia GoからGoogle Play Musicに移行しようと、Media Goの音楽をGoogle Play Musicにアップロードしようとしたのですが、これがなかなかに面倒だった。。
今回はそんな話です。

Goole Play Musicにアップロードできなかった原因

Google Play Musicは「音楽をアップロード」の項目からファイルをドラッグ&ドロップで簡単に音楽のアップロードができるのですが、Media Goに取り込んだ音楽ファイルはドラッグ&ドロップしても音楽がアップロードされない。。

ブラウザが原因なのかと疑い、Music Managerを使ってみたけど結果は同じ。。どうしたものかとしばらく悩んでました。。。

 

その原因はスバリ。。。ファイル形式が対応してない!!

こんな単純な原因なのにしばらく悪戦苦闘してました。。。w

まず、Google Play Musicに対応しているファイル形式を見てみましょう。

Google Play Musicに対応しているファイル形式(2018年8月現在)
・MP3(.mp3)
・AAC(.m4a)
・FLAC(.flac)
・OGG(.ogg)
・DRM 保護された AAC(.m4p)
※一部の .m4p ファイルはアップロード不可
・ALAC(.m4a)

上記の拡張子ファイルはアップロード後、MP3に変換されます。

・WMA(.wma)
※Windows 版 Music Manager を使用することでアップロード可

 

それに対して、Media Goに取り込んだ音楽のファイル形式はAACというものですが、拡張子はmp4になっています。

なんで音楽ファイルをmp4に変換するんや。。。!!!SONYさん!!!!

幸い、mp4の音声データ=m4aなので(例外もあるとかないとか)、mp4からm4aに拡張子を変えてあげることで今回の問題は解決できます。

とはいえ、音楽が大量にあると手動で一個ずつ拡張子を変更するのは大変ですね。。
ということで・・・

コマンドプロンプトでmp4ファイルをm4aに一括変換する

以下、コマンドプロンプトを使って一括変更する方法です。

コマンドプロンプトの操作に自身が無い場合は適当にフリーソフトを使って対応してください(投げやり)

①コマンドプロンプトを開き、
C:\Users\ユーザー名>
のように表示されていることを確認する。

cd “変換したいmp4ファイルがあるフォルダ”
と入力してEnterキーを押し、対象のフォルダに移動する。
※「” “」は不要です。

C:\Users\ユーザー名>
C:”変換したいmp4ファイルがあるフォルダ”>
に切り替わり、目的のフォルダに移動したことを確認する。
この操作を正しく行わないと、意図しないmp4ファイルがm4aに変換されてしまいます。。。

④「ren *.mp4 *.m4a」と入力して完了。

 

ちなみにCドライブじゃない場所にMedia Goのmp4ファイルがある場合は②の手順の代わりに以下のコマンドを入力します。
(例として、Gドライブを指定する場合)

cd /d G:”変換したいmp4ファイルがあるフォルダ”

要は”cd”のあとに”/d”と入力してあげるわけです。

まとめ

・音楽ファイルをGoogle Play Musicにアップロードできないときはまずファイル形式を疑う
mp4からm4aへの変換はコマンドプロンプトで割と簡単にできる

これでGoogle Play Musicで快適な音楽ライフを送れますね!!!

・・・そういえば、噂ではGoogle Play Musicも年内でサービス終了だとか。。。

 

 

 

あれ?????

 

(参考にさせていただいたサイト)
Media GoでAACで取り込んだ音楽ファイルをGoogle Play Musicに取り込む方法