きっかけは去年6月にしまなみ海道をレンタサイクルで走ったときのこと。
当時のロードバイクの知識は皆無に等しく、
「ロードバイク?ああ、軽くて早い自転車のことね」
ぐらいの知識でした。
そもそもしまなみ海道でレンタサイクルするきっかけになったのも幼少の頃に読んださくらももこ先生のエッセイがきっかけで、
レンタサイクルで数ある種類の自転車からロードバイクを選んだのも
「滅多に乗れるものじゃないしせっかくだから乗ってみるか」
という軽い気持ちから。
そんな僕がロードバイクに乗って感じたのが
「ロードバイク楽しいいいいいいいいいい!!!!!!!!!」
乗ってる最中は楽しくてニヤニヤが止まりませんでした(ただの変態)
ロードバイク乗りは”ロードバイク”のことを”自転車”と言わない理由がわかった気がしました。(言ってる人いたらすいません)
これ見た目は自転車だけど街でよく見かける自転車とはまるで別の乗り物だ!!!!!

ほんとに自分が漕いでるの??ってぐらいに瀬戸内海の潮風を切ってぐんぐん進み、
自分を見たことのない景色に連れて行ってくれ、
すれ違うロード乗りの方たちはみんな気持ち良く挨拶を交わし、
途中で寄ったお店で食べる甘味の美味しいこと美味しいこと。。。
。。。ロードバイクから脱線したような気もしますが、
しまなみ海道のサイクリングはぼくにロードバイクの魅力を存分に教えてくれました。
去年からキャンプなどもしているのでロードバイク熱はしばらく落ち着いていましたが、
昨今の外出自粛によって家にいる時間も長くなり、再びあの熱が襲ってきました。
「ロードバイク欲しい!!!!!」
(続く)